株券電子化後のタンス株はどうなる? ◆預託されていない株券は「特別口座」で管理
株券電子化後のタンス株はどうなる?
◆預託されていない株券は「特別口座」で管理
平成21年1月5日に上場株券の電子化が実施され、株主の権利は、証券会社などの口座に電子データで記録・管理されるようになりました。
自宅などに保管している「タンス株」について、電子化の実施までに証券会社で証券保管振替機構(ほふり)への預け入れ手続きをしなかった場合、発行上場会社が株主の権利保全のため、信託銀行等に「特別口座」を開設し、記録・保管されています。
ほふりによると、開設された特別口座は約1,000万口座(全発行済み株式数の約1割)に上り、今月(平成21年2月)中旬から、特別口座に記録された株主宛てに「特別口座開設のお知らせ」が発送されるため、その通知でタンス株の存在に気付く方もいると思います。
次回は気になる“◆特別口座で特に注意する点は”について記載いたします。
少しでもお役に立てたら、ポチットにほんブログ村 財務・経理 よろしくお願いします。
◆預託されていない株券は「特別口座」で管理
平成21年1月5日に上場株券の電子化が実施され、株主の権利は、証券会社などの口座に電子データで記録・管理されるようになりました。
自宅などに保管している「タンス株」について、電子化の実施までに証券会社で証券保管振替機構(ほふり)への預け入れ手続きをしなかった場合、発行上場会社が株主の権利保全のため、信託銀行等に「特別口座」を開設し、記録・保管されています。
ほふりによると、開設された特別口座は約1,000万口座(全発行済み株式数の約1割)に上り、今月(平成21年2月)中旬から、特別口座に記録された株主宛てに「特別口座開設のお知らせ」が発送されるため、その通知でタンス株の存在に気付く方もいると思います。
次回は気になる“◆特別口座で特に注意する点は”について記載いたします。
少しでもお役に立てたら、ポチットにほんブログ村 財務・経理 よろしくお願いします。